先日のブログでミャンマー語の<月>について、ご紹介をさせて頂きました‼
…..が、しかし‼ 実際にミャンマーのカレンダー等で用いられる『〇月』の表現は言語として異なるとブログを見てくれたミャンマーの方に言われ、正しいミャンマー語の画像を送っていただきました(;・∀・)

先日のミャンマー語の『月』が、決して間違えではないようですが、英語の発音を模倣したミャンマー語表現で、正式?な「ミャンマー語」ではなかったようです(^-^;
こちらの画像で記載されているミャンマー語が正しい『ビルマ歴の月』になります(^_^)
改めて一覧表にまとめてみました☟☟
月 | ミャンマー語(発音) |
---|---|
1月 | တန်ခူး(ダクー) |
2月 | ကဆုန်(ガソウン) |
3月 | နယုန်(ナヨウン) |
4月 | ဝါဆို(ワーソー) |
5月 | ဝါခေါင်(ワーカウン) |
6月 | တော်သလင်း(ドータリィ₋ン) |
7月 | သီတင်းကျွတ်(タディーンチュェッ) |
8月 | တန်ဆောင်မုန်း(ダサウンモウーン) |
9月 | နတ်တော်(ナットー) |
10月 | ပြာသို(ピャ―トー) |
11月 | တပို့တွဲ(ダポウンドゥエ) |
12月 | တပေါင်း(ダパウーン) |
いやー、なんだか難しいですねー(;’∀’)
ミャンマー語の発音も難しい。
…正しいですか? ミャンマー人のみなさん教えてください(^^ゞ