ブログVol.63 ~ ミャンマーのお正月<水かけ祭り> ~

本日は、2021年12月31日の大晦日‼

早いもので…今年も1年が終わりを迎え、明日から新年お正月を迎えます(*^^*)

日本では、1月1日の元日から7日までを一般的には「お正月」として新年をお祝いしますが、ミャンマーでは4月中旬を旧暦の新年を祝うお正月とされています☆

水かけ祭り/ သင်္ကြန်(ティンジャン)

ミャンマー暦の正月は毎年4月の中旬で、正月の直前4日~5日間、သင်္ကြန်(ティンジャン)と呼ばれる祝日が定められています。

ミャンマー最大のお祭りであり、日本語では『水かけ祭り』と表現します‼

全国各地で行われる『水かけ祭り』では、住宅街では多くの人たちが道路に向かってホースやバケツを片手に水をまき、水をかけ合います!(^^)!

「新年を迎える前に、1年の不幸やけがれを洗い流す。」という意味が込められているそうです☆彡

街中に特設されたステージ等では伝統音楽や舞踊も披露され、ミャンマーの全国各地で大盛り上がりのお祭りですね(^^♪

いつかミャンマーで一緒になって、水をぶっかけ合いたいものです(*^^*)

今年を振り返ると、日本でもミャンマーでも、世界各国でも…色々な出来事がありましたね。

新年が明るく、多幸ある平和な世界に変わることを願うとともに、皆さま一人一人が、総じて「とても良かった‼」…と思えるような1年となりますよう心よりお祈りします🙏

良いお年をお迎えください‼今年も1年、ありがとうございました~(^^)/

この記事を書いた人

有限会社スマイル