ミャンマーでは雨季の時期(5月~10月)にかけて、湿度が高く、蒸し暑~くなりますが、フルーツが続々と旬を迎えます(^^♪
✅အသီး(発音:アティ― 意味:果物)
バナナ( ငှက်ပျောသီး )
バナナ🍌は東南アジアでは良く食べられていますよね‼
当然、暑い国ミャンマーでもバナナは1年中出回っている定番の果物です(*^^*)
バナナの茎はミャンマーの国民料理「モヒンガー」にも使われています☆

✅ငှက်ပျောသီး (発音: ㇷガピョーディー 意味:バナナ)
ドリアン( ဒူးရင်းသီး )
ドリアンは、独特な香りが特徴的ですね‼濃厚な果肉は何とも言えない口触り。
新潟県のスーパーでは見かけた事はありませんし、食べる機会の少ない果物ではないでしょうか(^_^;)
好き嫌いがはっきりと分かれるドリアン…。
ごめんなさい…私は苦手です(-_-;)

✅ဒူးရင်းသီး (発音: ドゥーヤィンティー 意味:ドリアン)
ココナッツ( အုန်းသီ )
ココナッツは、ジュースやケーキ、麺料理(カウスエ)でも用いられる貴重な果物です♪
ココナッツの用途は様々で、髪の毛のケア(ヘアオイル)としても役立っています(^^)/

✅အုန်းသီး(発音:オウンディー 意味:ココナッツ)
マンゴー( သရက်သီး )
ミャンマー産マンゴーは、高い糖度や濃厚な味、香りの良さが東南アジア諸国のなかでも高く評価されているようです☆
食べてみましたが、とても「甘い」‼
ミャンマーの果物のなかで私は最も好きです‼大好きです(*‘∀‘)

✅သရက်သီး(発音:タヤッティー 意味:マンゴー)
フルーツは、その他にも「パイナップル(ナーナッティー)」や「ドラゴンフルーツ(ナガーマウッティー)」が有名です‼
また、日本では馴染みが無いですが、「リューガン(ニンティー)」、「マンゴスチン(ミングッティー)」、「ジャックフルーツ(ペインネーティー)」と呼ばれる果物もありますよ(^^)/