ブログVol.54 ~ ダディンジュ祭り🌕✨~

当社の技能実習生とは別に、新潟市内に在住するミャンマー人のお知り合い女性から「10月末に、ミャンマー第2のお祭りがあるので、ブログで紹介してほしい‼」と写真も添えて、ご連絡をいただきました(^.^)

『ダディンジュ祭り』と言うらしいのですが、私も全然わかりません(;・∀・)

ご丁寧に詳しく、メール(日本語文)で情報提供いただきましたので、原文のままご紹介したいと思います‼

ダディンジュ祭り

『ダディンジュ』という灯明祭です。

お釈迦様が天から地上に降りてくる際、3日間、火を灯して迎え入れお祝いをします☆

夜になると家の玄関先やベランダなどで火を灯して、熱気球が空に向けて打ち上げられ、お釈迦様を迎えます。

子供たちは両親やお年寄りに物やお菓子を贈り、お小遣いをもらうのが毎年の楽しみです(^^♪


ミャンマーの伝統的な仏教行事であり、毎年10月末の「満月の日」にお祭りを開催するようですね‼

ミャンマーで有名なお祭りと言えば「水かけ祭り」‼…なのですが、まだまだ私の知らないミャンマーはたくさんありますねー。

うーむ。それにしても、情報提供いただけたメールを原文のまま掲載しましたが、日本語とても上手ですねーーー♪

情報ありがとうございました(^^)/  

<ブログをご覧になられているミャンマー人の皆さんへ>

ミャンマーの習慣や文化を私に是非、私に教えてください‼いつでも情報提供をお待ちしていまーす☆

この記事を書いた人

有限会社スマイル