ブログVol.40 ~ ミャンマー語<名詞文> ~

今回は、ミャンマー語の<名詞文>について、勉強しましょう‼

名詞は人、もの、場所など、物事の名称を表す言葉ですね。「私」、「本」、「新潟」などが名詞です。

名詞文とは、「AはBです。」という構造の文です。

それでは「例文」を見ていきましょう(^^)/

名詞文「例文」

★例文1 

【日本語】 これは、ペンです。  【ミャンマー語】 ဒါ ဘောပင် ပါ(ダー ボーピン バー)

★例文2

【日本語】 これは、ペンですか? 【ミャンマー語】 ဒါ ဘောပင် လား(ダー ボーピン ラー)


ဒါ(発音:ダー 意味:これ(は))

ဘောပင်(発音:ボーピン 意味:ボールペン)

ပါ(発音:パー/バー 意味:です)

လား(発音:ラー 意味:ですか?)

ပါ パー/バー」と「လား ラー」

名詞文では、丁寧さを表す「ပါ パー/バー」を文の最後につけます。

この肯定文「ပါ パー/バー」を「လား ラー」に置き換えると<疑問文>(~ですか?)になります。

名詞の「例」

စာအုပ်(発音:サーオウ 意味:本)

ပန်း(発音:パーン 意味:花)

ကား(発音:カー 意味:車)

အိမ်(発音:エイン 意味:家)

ကျောင်း(発音:チャウーン 意味:学校)

ဆေးရုံ(発音:セェーヨウン 意味:病院)


例文「AはBです/ですか?」の 「ペン」 を上の名詞に置き換えて練習してみましょう‼

そして是非、皆さんのお近くにいるミャンマー人に「これは、〇〇ですか?」とミャンマー語で尋ねてみてください(^_^)

とても良いコミュニケーションが図れることでしょう☆☆☆

この記事を書いた人

有限会社スマイル