日本で黒きくらげは、料理のなかでも良く用いられていますが、「白きくらげ」が販売されている事をご存じでしょうか?
あまり目にしない食材ですが、日本では大型業務用スーパー等で手に入れる事が出来ます‼
ミャンマーのサラダをこれまでにいくつかご紹介してきましたが、白きくらげを使用したサラダも評判ですので、知っておいて損はありません🥗(^^)/
白きくらげのサラダ🥗
「白きくらげのサラダ」は、ミャンマーでは「ကျောက်ပွင့်သုပ်(チャウプィントウッ)」と呼ばれています(^^)
✅ကျောက်ပွင့်(発音:チャウプィン 意味:白きくらげ)
✅သုပ်(発音:トウッ 意味:サラダ)
乾燥した白きくらげを水でもどし、食べやすい大きさに切ります。
スライスした玉ねぎや、すりつぶしたニンニク、唐辛子を油で炒め、塩、ナンプラー、レモン汁等で味付けします‼
白きくらげの「コリッ!」、「プルッ‼」っとした食感がたまりません(*^^*)
白きくらげは透明感に溢れ、見た目も黒きくらげを用いるよりも美しいですね♪

★本格レシピはこちらを参照☟☟☟